Archive for the ‘abe-t’ Category

「質問」しながら説明する

月曜日, 9月 17th, 2018

abe-tです。
最近ビジネス書やハウツー本などを読んでいるのですが、
その中で「なるほど」と思ったことを書きたいと思います。

質問を使うと相手の頭を整理して話せる。

相手に説明をするときは、一方的に話すということは稀で、
相手の話を引き出しながら、状況に合わせて、適切に物事を伝えていくことが大切。

会話の中で「質問」する場合のメリットは以下の3つ

  • 質問の回答を考えることにより、相手の中で思考が語源化される
  • 相手に中に「自分が言った言葉」によって、道筋が生まれる
  • 相手が求めている情報がわかるので、補足・追加説明すべきことがわかる

 

【質問の回答を考えることにより、相手の中で思考が語源化される】

思考は頭の中で事前にまとまることはなく、アウトプットするときにはじめて形になる。
逆に言えば、アウトプットしない限り、思考はまとまらない。
相手に頭を整理してもらうには、相手に話をしてもらうことが一番、
そのために最適な手段が「質問」です。

【相手に中に「自分が言った言葉」によって、道筋が生まれる】

相手が自分で口にしたことで自然と道筋が生まれることがあります。
説明者は、この道筋に沿って説明を行うことができます。
「売れる営業は聞き上手」といわれるのは、相手が言ったことの道筋に沿って話すから、
逆に相手に話させずに一方的に話をしまくる営業マンは、相手にとって筋の通らない、
一方通行の説明に終始するので売れない。

【相手が求めている情報がわかるので、補足・追加説明すべきことがわかる】

一歩通行に説明するよりも、相手に「質問」することで、
相手からの情報が得られます。
説明することの本質は「相手の聞きたいこと」を話すことです。
自分本位の説明ばかりしていては意味がありません。
質問をすることによって相手の求めていることを聞き出しながら、
説明の方向性を修正していくことが可能になります。

 

以上のように相手の頭にある考えをうまく引き出しながら、
自分の伝えたい内容を組み立て、
それをしっかり伝えていくことが上手な説明のコツです。

私自身、誰かに説明をするときは一方通行になりがちで、
そもそも説明中に質問しようという考え自体ありませんでした。
今後は、説明中に「質問」を織り交ぜながら、
「相手の聞きたいこと」を話すことができるよう、日々練習していきます。

川崎市一周?

日曜日, 5月 20th, 2018

今年の誕生日にGPSロガーを頂きました。

通勤などでちょこちょことログをとっていましたが、
もっとおもしろいログがとりたいと思い、川崎市一周のログをとろうと決めました。

普段バイクにも乗るので、バイクで一周?
2~3時間もあれば可能でしょうが、それもなんだか微妙です。
ここ1年ほど週末は10kmほど歩いているので、やっぱり歩いて一周です!

 

今回、5月の連休を利用して歩いてきました。
(時間的にと言うよりは、身体的に辛いので連休に)

朝7時半!出発です。
(この時点ですでに予定より1時間押しています・・・)

南方向に歩いて20分、海沿いに出ました。

川崎市にはいろいろと島がありますが、
入れない島があったりといろいろとややこしいので、
今回はパスしています。

 

そこから東に歩いて1時間半、多摩川に着きました。
羽田空港が見えます。

後はひたすら多摩川沿いを北上!
(正直一番きつかった・・・)

30分後、まだ始まったばかり。

さらに30分後、馬横断注意。

さらに30分、武蔵小杉が見える。

とんで1時間後、バーベキューの大群。

さらに1時間、「二ケ領宿河原堰」。

さらに1時間、「二ケ領上河原堰堤」、あと少し。

30分後、ようやく稲城市との県境に到着。

ここまで5時間、ようやく約半周が完了。
この時点で14:30、一周が達成できるか雲行きが怪しい。

 

そこから西に1時間「よみうりランド」前、ここで今後の進退を考える。

時間的にも身体的にも厳しいと判断、出発地点へ戻ることにしました。

ここからは写真なし(街中歩きましたし、疲れてますし)

5時間半後の21時すぎ、ようやく出発地点に到着!


いや~、とにかく疲れました。

 

今回のログがこれ↓

13時間!70km!!
もちろん今までの徒歩移動距離最高記録更新です。

実際の川崎市がこれ↓

見比べるとかなり省略している感じが否めないです。
なかなかに悔しい。

今回は自分の見立てが甘く、
出発時間が遅くなり、休憩も適当にしていたので
完璧に一周することができませんでした。
次回はきちんと計画を立て、必ず一周してみせます!!

以上、abe-tでした。

無性に食べたかったので

日曜日, 2月 4th, 2018

abe-tです。

なぜか年明けから無性に海鮮丼が食べたかったので食べに行って来ました。

どこで食べるのが一番美味しいのかと考え、やっぱり漁港だろうと思い
ちょっと遠出もしたかったので「小田原港」に行って来ました。

まだ日が昇ってそんなに時間がたっていない早朝から出発です。
この週は関東で雪が降った日もあり、とにかく寒いです。

そして、移動手段はバイクです。

出発時はとても寒かったのですが、天気も良いので次第に暖かくなってきました。
早朝なので、道も混んでいなくスムーズに進めました。
朝の海岸線は走っていてとても気持ちが良いです。

 

約2時間かけて目的地の魚市場に到着。
今回海鮮丼を頂くのはこの魚市場二階の食堂です。
写真中央上あたりに写っているところです。

ここならまず間違いなく新鮮な海鮮丼が食べられるはず。

小田原丼(味噌汁付)を頂きました。
器からはみ出すほどネタが乗っています。

見た目通りのボリュームで、とても美味しく頂きました。
全てのネタが美味しかったのですが、私的にはアジの唐揚げが一番美味しかったです。

食後は漁港でのんびりしました。

帰りに食堂を見てみると、昼までにはまだ1時間以上時間があるのにもう行列が

早めに出てきて正解でした。

 

小田原城にも近いのですが、帰りに渋滞につかまりたくないので今回は帰りました。

海鮮丼にも漁港の雰囲気にも大満足の一日でした。

地元を観光

水曜日, 7月 19th, 2017

投稿が遅くなりましたabe-tです。
6月末、実家に帰省しました。
地元は観光地なのですが、今回初めて一人で観光してきました。

お昼前に家を出て、まずはお昼ご飯と言うことで
去年の終わりぐらいにできた洋食屋さんに

ランチはハンバーグとチキン南蛮がありましたが、ハンバーグをチョイス
晴れていれば景色がよさそうだったのですが、残念ながら曇りでした。

食後に木苺のチーズケーキを頂きました。
ハンバーグとデザートのどちらも美味しかったです。

 

久々に駅に行きました。待合室には絵画や写真などが飾ってあります。
一定の期間で内容も変わるので、待っている間も楽しめます。

そしてよくテレビに出る通りへ
平日の昼間で雨が降っていましたが賑わってました。
ほとんどが韓国か中国の方で日本人はあまり見かけませんでした。

この通りから少し離れたところですが、前から気になっていたお団子屋さんへ

お団子は手前から、みたらし、柚子あん、そしてブルーベリーです。
みたらしはまさにモチモチした食感で、
いつものスーパーのみたらし団子とは違うなと感じました。
柚子あんは甘さ控えめで柚子の風味が爽やかでこの時期にぴったりでした。
そしてブルーベリーですが、
店員さんに垂れやすいので注意してくださいと言われ恐る恐る食べました。
これも美味しかったです。団子も美味しいのですが、
そもそもブルーベリーのジャムが美味しかったです。

 

dav


この後、エクレアの美味しいケーキ屋さんだったり隠れ家的なパン屋さんだったりに
行こうと考えていたのですが、団子でお腹が一杯になり断念しました。
また、次回帰省した時にチャレンジします。

今回観光してみて、お店の場所はわかるけど実際どんな感じの店なのか全然知らないけど入ってみると意外といいお店が多かったです。
皆さんも近くにいったことのないお店があれば、一回入店してみてはいかかでしょうか、意外な発見ができるかもしれませんよ。

「大分IT人材塾」の卒塾式に参加してきました。

木曜日, 3月 9th, 2017

abe-tです。
先日「大分IT人材塾」の卒塾式に参加してきました。

そもそも「大分IT人材塾」とは何かという事ですが、
大分県に住んでいる人IoTに興味がある人が集まって、
講義やグループワークを通して、IoTの知識を深めていこうという学習会でした。

プログラムとしては以下の全9回で、月1ペースぐらいで行われました。
第1回 オリエンテーション 
    研修グループワーク 
第2回 セミナー「未来を可視化できるエンジニアへ! 〜市場からの期待〜」
第3回 グループワーク「会議を円滑に進めるためのファシリテーション(基礎)」
第4回 グループワーク「会議を円滑に進めるためのファシリテーション(実践)」
第5回 アイディアソン
第6回 ハッカソン
第7回 コンペティション
第8回 講義
第9回 セミナー「デジタルトランスフォーメーション時代のIT人材育成動向
         ~IT人材白書より~」
    卒塾式

この他に卒塾生との交流会や、ITビジネスモデル九州大会などにも参加しました。
これだけの講義がなんと無料で受講できました。
年齢も幅広く、高校生から70歳近い方まで、職業も意外にもITに関係ない方が多く、
様々な方が参加していました。

私が一番印象に残っているのは、第5~7回のアイデアソン、ハッカソンです。
第5回は、”IoT + 〇〇”で新しいビジネスモデルを考えるというものでした。
それまでに学習したファシリテーションの技術も取り入れ?グループ内で意見をまとめ、
当日に出場することを初めて聞いた、ITビジネスモデル九州大会出場用の資料
(提出期限が2日後)を作成する無茶ぶりもこなしました。

第6回の前に、ITビジネスモデル九州大会に参加しました。
準備期間が1か月ほどしかなく、IT関係の職種は簡単な画面の作成、
それ以外は収支計画の作成とチーム内で分担作業しました。
土日に集まり、色々と意見を交わしながら、一応プレゼンできる形まで作りあげました。
大会が平日だったこともあり、私以外誰もいける人がいなかったので、
私が熊本でプレゼンを行ってきました。
100人近い人の前でプレゼンする機会はそうそうないので、いい経験ができました。

第6回のハッカソンでは、ITビジネスモデル九州大会用に資料等々を作成していたので、
何かを作るというよりは、プレゼンテーション(主に寸劇)の準備をメインで行いました。

そして第7回でのコンペティションで、私の所属していたチームが見事
最優秀を取ることができました。
2か月間ぐらい準備等でなかなか忙しかったですが、
私自身、仕事以外でグループで1つのことに向かっていくことがなかったので、
とても充実した2か月だったように感じました。

この「大分IT人材塾」に参加して得た一番大きなものは、人との繋がりです。
年齢、職種に関係なく、多くの人と交流ができ、仕事に対する考え方などの
友達同士ではまず話さないだろう話題を、毎回のようにみんなで話していました。
こういった関係はなかなか築けるものではないと思うので、
今後も大切にしていきたいと考えています。

大分に居られる方は、無料なので是非「大分IT人材塾」に参加してみてください。

趣味の話

月曜日, 11月 7th, 2016

abe-tです。

先日、行きつけのバイクショップのツーリングに参加してきました。
行先は長崎県島原市、ここのバイクショップのツーリングは毎年恒例で雨が降るのですが、
今年は珍しく雨が降らず、気持ちよく走ることができました。

1478478442370

出発する際は、気温が1℃しかなく、とても寒かったのですが、

日中は20℃近くまで上がってツーリングには丁度良い気温になりました。

 

全部で60台ほど参加したそうです。

ホテルの駐車場にこれだけバイクがあるのは、なかなかの光景でした。

DSC_0035

行きは大分→福岡→佐賀→長崎ルートで7時間ぐらいかけて島原に行きました、

帰りは、同じルートでは流石にきついので、島原からフェーリに乗り熊本→大分と帰ってきました。

5時間もかからないくらいで帰ることができました。

 

寒くなってきたので、長距離のツーリングは、これが今年最後になると思いますが、

最後に楽しく走ることができました。

 

疑問に思ったので調べてみる

火曜日, 7月 19th, 2016

abe-tです。

私の趣味はバイクなのですが、今のバイクに乗り換えてからタイヤの減りが早いような気がします。
今付けているタイヤも1年経っていませんが、ほとんど溝がありません・・・。

なぜこんなにタイヤの減りが早いのか、そもそもなぜタイヤが減るのか、なんとなくは分かっていたのですが、一度調べてみました。
タイヤが減る理由には変形損失摩擦(ヒステリシスロス)、掘り起こし摩擦が関係しているらしいです。
簡単に言うと、タイヤが変形して元に戻ろうとした際に、摩擦で削れたり引きちぎれたりすることで、タイヤが減るとの事でした。他にも重量、エンジンのパワー等で減り方が変わってくるとの事でした。

当たり前といえば当たり前の事でしたが、改めて調べると、細かいところでなるほどと思うことも多くありました。
ちょっとしたことでも疑問に思って、調べてみると結構奥が深かったりして、面白いと感じました。
こういった癖を付けておくと、業務も楽しくできそうです。

タイヤについて調べた結果、硬いタイヤなら減りが遅いということが分かりました。
しかし、硬いタイヤだと、タイヤが変形しにくく、発生する摩擦が小さくなるので、ある程度重量がないとグリップが悪くなるらしいです。私のバイクは重量が軽いので、固いタイヤは向いていないようです。
タイヤについて調べたおかげで、ある程度諦めもつきました・・・。

プロに任せる

火曜日, 3月 22nd, 2016

先日、ツーリングに向かう途中にバイクの調子が悪くなり、購入したバイク屋に持っていきました。
原因を確認する為に、預かるということなので、一緒に来ていた友人と「今日のツーリングは中止かな」と話をして帰る準備をしていました。
すると、こちらからお願いしてないのに、バイク屋さんがすぐに代車を用意してくれ、無事にツーリングに行くことができました。
その時に、いい対応をしてくれるバイク屋さんだなと感じました。

今のバイク屋さんでバイクを購入する前は、自分で整備できるところは自分で行っていましたが、今はバイク屋さんに丸投げしています。
自分で色々するよりプロに任せた方が安心だ、という気持ちがあるからです。

理由として、
・何かお願いすると迅速に対応してくれること
・色々なことを分かりやすく丁寧に説明してくれること
・オイル交換だけを頼んでも、バイクの各部の点検や簡単な整備など、こちらがお願いしている以上のことを行ってくれること
以上の点で、バイク屋さんを信頼して、すべてのことを任せているのだと思います。
これは、どの職種にでも当てはまり、この三つを最低限こなしていれば、顧客から信頼してもらえるのだと思います。

今のバイク屋さんの対応は、顧客への対応についてのいい手本になると思います。
今後は、私が注文したことにどういった対応をしてくれるのか、参考にできるところは、実際の業務で実践し、私自身、顧客から安心してもらえるように、顧客への対応をよりよくできるようにしていきたいと思います。

以上

大掃除

月曜日, 12月 14th, 2015

abe-tです

今年も残すところ2週間と少しとなりました。
そろそろ年末の大掃除をするところもあるのではないでしょうか。

年末に大掃除が行われるのは日本だけで、
12月13日の「煤払い」が大掃除の原点だそうです。お寺や神社などでは今でもこの日になると煤払いが行われますが、
昔は一般の家庭でもこの日に仏壇や神棚などを掃除していたようです。
昔は神様への感謝と五穀豊穣を祈願して家中のすすを払うという神聖な儀式だったようです。
現在では、なんとなく年末に行われ神聖な行事というよりも、「一年間で溜まった汚れをきれいして気持ちよく新年を迎えられるように大掃除をおこなう。」という意味合いで大掃除が行われています。

新年を迎えるというのは、新たに気落ちを切り替えるいい時期だと思います。
ただ気持ちを切り替えると思っても気持ちの切替はできないので、大掃除という少しめんどくさいと感じる作業が気持ちを切り替える上で丁度いいのかもしれません。

私はまだ大掃除を行っていませんが、
今年は少し気合を入れて大掃除を行い、新たな気持ちで新年を迎えたいです。

森林浴

月曜日, 9月 7th, 2015

最近、大分市で森林セラピーのセラピーガイドを行っている方と知り合い

森林浴のことについて色々な話を聞きました。

 

このセラピーガイドというのは、「森林を訪れる利用者に対して、森林浴効果が上がるような散策や運動を現地で案内する者」

のことらしいです。

森林の案内や運動はセラピーガイドさんによって異なるらしいのですが、

そのガイドさんは、とにかく自然に任せて利用者に感じ取ってもらうことを重視しているとのことで、

森林を案内する際に自分は少しの説明をするくらいで、後は森林の風景・匂い・音などを利用者の五感で感じ取ってもらうとの事でした。

 

なぜ森林浴が身体にいいのかというと、木が発している「フィトンチッド」なるものに効果があるらしです。

木は自分で動くことができないため害虫などの他の動物から身を守ることがでず、「フィトンチッド」を発して他の

動物を攻撃し、寄せ付けないようにしているとの事でした。

これがなぜ人間の身体にいいのかというと、害虫などの免疫力に比べて人間の免疫力は強いため、この「フィトンチッド」が

免疫力に程よく負荷をあたえ、免疫力を高めてくれるらしいです。

他の動物を攻撃する成分が、人間の身体にいいとは驚きでした。

一度森林浴を行うと、大体1ヶ月ぐらいは「フィトンチッド」の効果が持続するとの事です。

 

この「フィトンチッド」、朝方の木から多く発せられているとの事らしいので

皆さんも、近くに小さくてもいいので森林があれば、朝方に森林浴に出けてみてはどうでしょうか?