Archive for 4月, 2017

CドライブのSSD

水曜日, 4月 26th, 2017

私が今使っているパソコンのOSドライブはちょっと古く、以下の通り約120GBです。

119GB TOSHIBA THNSNH128GCST SCSI Disk Device (SSD)

アプリ等のインストール物はHDD(2TB)のDドライブにインストールし、
なるべくSSDのCドライブにはデータを置かないようにしていたのですが、
最近、容量が有りませんと警告が出ました。

Cドライブを見てみると、残り容量が『6MB』と深刻な状態でした。

これはあかんという事で、以下の作業を実施して空き容量は6GBまで回復しました。
・ディスクのクリーンアップを実施
・ライブラリのドキュメントやピクチャフォルダ以下のファイルをDドライブへ移動
※ドライブの圧縮は大きく空き容量を増やせる事は知っていますが、
デメリットも有るので未実施

しかし、今喜んでも1ヶ月後にはまた容量問題は再発すると思うので、
他に要らないファイル、移動出来るファイルを探していますが…

(30分経過)

無い。

元々個人的なデータはCドライブには無く、システム保護領域も最小限で、
意外と容量を食うブラウザのキャッシュサイズも適量に設定されています。
仮想メモリは結構容量を食っていますが、減らしたくはない。

という事で新しいSSDをお店で探しています。
最近は1TBのSSDが約\38Kとお得な値段になってきており、選ぶ楽しみが増えて満足です。

今の所はCrucial製の「Crucial ® MX300 275GB 2.5 SSD 」が有力候補でしょうか。
値段は約\10K~\12Kといった所で、セールを狙えば税込み約\10K未満くらいです。

HDDやSSDは壊れかけるまでは使いまわせるので、1TBのSSDを買ってしまうのも
良いかもしれません。

 

 

 

 

 

こうして迷っているのが一番楽しい。これはまた買えないかもしれない。

vaioのSSD化

月曜日, 4月 17th, 2017

家のパソコンはvaioなんですが、遅いのなんのって・・・
購入時からなので、時代遅れとかじゃなく、
Windows7に対して非力すぎるとのだと思う。
こんなことやってたら、売れなくなって、身売りされるのも当然だと思う。

さて、そんなvaioですが、アマゾンTVのポケモンを
TVで見るので活躍するようになりました。
YouTubeやdTvはChromCastに対応してますが、アマゾンTVは対応してません。
そこで、vaioでChromを立ち上げ、ChromからアマゾンTVを起動すると、
ChromCastに繋げます。

子供が「ポケモン見たい」と言ってから、Chromが起動するまで、
5分以上かかるので、SSD化することにしました。
そしたら、ものの30秒で起動します!!
いいわぁ、ノンストレスやわ。

まぁ、7年前のパソコンに2万突っ込むなら、新品買った方が良いという話もありますが、
赤い筐体を嫁が気に入ってるので・・・

基本情報技術者試験

水曜日, 4月 12th, 2017

こんにちは、naoyaです。
入社して2年目になりました。

今週末(来週頭?)4/16に、基本情報技術者試験を受けに行きます。

先週までは、なんとなくという感じで、過去問を眺めたり、少し解
いてみたりしていましたが、気づけば一週間後に試験という感じに
なりました。

少しヤバいような気がして、今ちょっと必死になって勉強していま
す。

過去問をやってみた感じですと、午後の問題はまだ何とかなりそう
な感じがするのですが、午前の問題が少しきつそうです。

結構知らない名称や法則だったりとかが出てくるので(過去問だと、
オートマトンとか、聞いたこともない単語が…)、そこから勉強し
ないといけない…

とりあえず、過去問の出題傾向とかを見て、出そうな問題から勉強
していこうと思います。

合格できるように、頑張ります。

PowerShellでキー入力の自動化

月曜日, 4月 3rd, 2017

stenretniです。インフルエンザと花粉症でなかなかマスクをはずすタイミングがつかめません。

stenretniはAutoHotkeyなどでキー入力を自動化するのが好きなのですが、触るPC全てにこのソフトを入れるわけにもいきません。Windows標準での手段をここ数年探していたのですが、最近PowerShellから.NETのメソッドが一通り呼びだせることに気がつきました。.NETにはSendKeysという人間と同様のキー入力をしてくれる命令があるので、これを使えば(少なくともWindows 7なら)ダブルクリックをするとキーボード入力が走るバッチが書けます。

以下はメモ帳を使った例です。

@powershell -NoProfile -ExecutionPolicy Unrestricted "&([ScriptBlock]::Create((cat -encoding utf8 \"%~f0\" | ? {$_.ReadCount -gt 2}) -join \"`n\"))" %*
@exit /b
# ↑ PowerShellスクリプトをbatにラッピングするためのおまじない

# SendKeysを使えるようにする
add-type -AssemblyName System.Windows.Forms

# 前面にあるウィンドウにキーボード入力を送る
function send([string]$key)
{
  [System.Windows.Forms.SendKeys]::SendWait($key)
  sleep 0.5
}

start notepad
sleep 1
send "Hello, world!"

実用するには、キー入力が望むウィンドウに送られることが大事です。そのため、ウィンドウを切り替えたりウィンドウが切り替わるのを待機したりしたいことがあります。これにはVisualBasicのAppActivate命令が使えます。

(他にもMicrosoft.VisualBasic.Interactionには便利そうなメソッドがいくつかあります)

add-type -AssemblyName Microsoft.VisualBasic

# 指定のタイトルのウィンドウを探して、前面に持ってくる
function activate_window([string]$title)
{
  [Microsoft.VisualBasic.Interaction]::AppActivate($title)
}

# 指定のプロセス名のタイトルを取得
function get_process_window_title([string]$process_name)
{
  return [string](Get-Process $process_name | select MainWindowTitle)
}

# 指定のプロセス名のタイトルに指定の文字列が含まれるか調べる
function title_contains([string]$process_name, [string]$title)
{
  $got = get_process_window_title($process_name)
  return ([bool]$got) -and $got.Contains($title)
}

# 指定のプロセスのメインウィンドウのタイトルが指定のものになるまで待つ
function wait_while_window([string]$process_name, [string]$title)
{
  while (title_contains($process_name, $title))
  {
    sleep 0.25
  }
}

# 指定のプロセスのメインウィンドウのタイトルが指定のものでなくなるのを待つ
function wait_until_window([string]$process_name, [string]$title)
{
  while (!(title_contains($process_name, $title)))
  {
    sleep 0.25
  }
}

10年

月曜日, 4月 3rd, 2017

今年の4月で入社して丁度10年になりました。

10年も経つといろんな変化があるもので、
私が入社した2007年の新人紹介ページを見ると、
http://www.systemage.co.jp/rookie2007.html

※みんな若い。
※おれ痩せてる。(今より-15kg)
※玉城どうしているのかな・・・。

この10年は、長いようで、あっという間と言う感じです。

あと、この写真をみると自然と涙が出てきます。

yuki@大分本社